夏肌疲れを癒す、初秋のスキンケア

2023 September

夏肌疲れを癒す、初秋のスキンケア

全国的に猛暑日日数の記録更新が続いており、猛暑の夏が終わりを見せない2023年9月のスタートとなりました。初秋は、いつ実感できるのでしょうか?9月後半あたりから初秋に移行するであろうと予想し、今回は初秋に意識し取り組んで欲しい「夏肌疲れを癒すスキンケア」についてお届けしたいと思います。


夏肌疲れを理解する

9月に突入しても猛暑が続いており、例年以上に猛暑による夏肌疲れが進行・蓄積しかねない状況と言えるのではないでしょうか?まずは、お肌の夏バテと言える「夏肌疲れ状態」を理解しましょう。

夏肌疲れ状態

高温・多湿・発汗
発汗や皮脂汚れが、毛穴を目立たせたり、ニキビを発症したり、肌のターンオーバーまでも乱れさせ、様々な肌トラブルへと繋がります。

冷房による乾燥、気温差ストレス
家でも、電車でも、会社でも冷房・・・外は多湿なのに、室内・車内は極端な乾燥状態です。夏を過ごしたお肌は、自覚症状がなくても乾燥が進行し、また、気温差ストレスは肌のターンオーバーを乱れさせさまざまな肌トラブル引き起こします。

太陽光
紫外線によるシミ・くすみ、シワ、近赤外線によるタルミなどの肌老化は、気づかぬうちに進行していると言えます。夏が過ぎると太陽光への警戒感も薄れがちですが、年間を通じて光老化対策は意識すべきです。


夏肌疲れを癒すスキンケア

素肌力を保つクレンジング・洗顔
発汗が皮脂汚れやメイク汚れと混ざり、ニキビ、肌荒れ、毛穴目立ちを誘発し、肌状態を不健康なものとしてしまいます。丁寧かつ優しく、これらの汚れを洗い上げることが素肌力を保つことに繋がります。クレンジング・洗顔後のスキンケアステップの効果をしっかり出すためにも、起床時そして帰宅時2回のWクレンジング・洗顔を心がけてください。正しいクレンジング・洗顔がスキンケア製品全般の効果をしっかり発揮させることにつながります。

くすみ・シミへの対処
クレンジング・洗顔後は保湿力の高い化粧水で肌を整え、美白やブライトニング系の美容液でしっかりケアし、くすみの原因に対処するスキンケアを意識しましょう。発汗による肌汚れ、寒暖差ストレス、そして太陽光がくすみやシミの複合要因となります。夏肌疲れの特徴とも言えるくすみやシミのケアは、この時期必須であると認識し、取り組みましょう。

エイジングケア
猛暑から初秋へ移行し始めると、大気の湿度は減少し始め、一方、肌からの水分蒸散量も上昇し始めます。この時期にカサツキを感じたら、ゴワツキ・シワ・たるみなどの老化サインへと進行する序章かもしれず、秋~冬の乾燥の季節に更に肌のエイジングが加速しかねません。
その対処として有効なのは保湿強化です。フェイスマスクでしっかりと肌を癒し、ジェルやクリームの本格使用を開始しましょう。


美容の観点からのビタミンとミネラル

前月の『猛暑の夏本番。肌の熱中症・夏バテ対策を!』で触れたビタミンとミネラルについて美容の観点から、食生活も絡めながらさらに掘り下げてお伝えします。
1.日本人女性の摂取が不足している美容系ビタミン

ビタミン摂取量(女性)1日当たり

厚生労働省調査による日本人女性のビタミン平均摂取量によれば、ビタミンA、B1、B2、B6およびCの摂取が不足してるとされています。せっかく頑張ったスキンケアも美容系ビタミンが不足していては効果も半減してしまいます。健康であることは美肌の基本!不足しがちな美容系ビタミンの食生活からの摂取やサプリメントでの補充を意識しましょう必須ミネラルは、骨や歯の形成、タンパク質の生成、代謝の促進など、必要量は微量でありながら、私たちのカラダの維持・形成に欠かせない栄養素です。美容の観点では、亜鉛、カルシウム、マグネシウム、銅、鉄、カリウム、マンガンをバランスよく摂取することが必要です。

2.美容と関連深い主要ミネラル
ビタミンに比べ美容へのミネラルの意識は高いとは言えないと思われます。ビタミンとともに美容と健康に欠かせない主要ミネラルについて説明します。是非、これらミネラルの摂取についても意識しましょう。

①亜鉛(Zn)
細胞内代謝機能に重要な働きを示し、亜鉛不足で細胞の代謝が低下すると、肌荒れなど肌不調に繋がることがわかっています。新たな細胞を生成する際のDNAの複製、タンパク質の合成などにも関わっています。特に、日本人は摂取量が不足しがちなミネラルです。
<Zn豊富な食品>牡蠣、牛肉

②カルシウム(Ca)
カルシウムの主な働きは神経の伝達や筋肉の収縮で、不足した場合には疲れやすくなったり、肌のハリや弾力が失われやすくなります。カルシウムは骨や歯の主成分でもあり、体内で最も豊富なミネラルですが、不足すると骨や歯といった貯蔵部位から補充されることになるので骨や歯のカルシウム分が失われ疾病にもつながります。
<Ca豊富な食品>魚介類、海藻、牛乳

③マグネシウム(Mg)
体内のエネルギー生成に密接に関わっているミネラルです。エネルギー生成はブドウ糖を細胞内で代謝の際に生まれるATP(アデノシン三リン酸)が主たる役割を果たしていますが、このATPが作られる過程で様々な酵素の活性にマグネシウムが欠かせないとされています。細胞代謝=若々しい肌の維持をつかさどる基本ですので、マグネシウムは肌に欠かせない、ミネラルと言えます。
<Mg豊富な食品>そば、わかめ

④銅(Cu)
体内の過酸化脂質の除去・抑制にかかわる酵素の成分となるミネラルです。不足すると動脈硬化や老化に繋がるとされています。
<Cu豊富な食品>ココア、くるみ

⑤鉄(Fe)
赤血球の中に存在し、酸素を運ぶヘモグロビンの構成要素となるミネラルです。不足すると貧血を起こし、血液によるカラダへの酸素の供給に影響し、細胞代謝を阻害することに繋がります。
<Fe豊富な食品>レバー類、納豆

⑥カリウム(K)
細胞内液の浸透圧を調整する働きや、水分を保持する働きを持っています。また、ナトリウムを排出する作用を持っているので、塩分の摂り過ぎを調節することにも働きます。
<Fe豊富な食品>バナナ、里芋

⑦マンガン(Mn)
色々な酵素の構成成分に利用されたり、酵素の活性化に役立つ栄養素です。
また、骨の形成に関わっていたり、糖質や脂質の代謝に働く酵素、抗酸化作用のある酵素などの構成成分になることから、人間の成長にとても重要な栄養素と言えます。
<Fe豊富な食品>まつの実、生姜

「初秋のスキンケア」についてお届けしました!
次回のテーマは「秋本番のスキンケア」をお伝えします。

おすすめ商品

  • アクシージア ビューティーフォース
    コンフォート クレンジング クリーム

    3,960円(税込)

  • アクシージア ビューティーフォース
    トリートメント マスク AG(7枚入)

    4,180円(税込)

  • ヴィーナスレシピ
    ザ ホワイト ドリンク(機能性表示食品)

    7,538円(税込)

  • エイジーセオリー
    AGドリンクX

    29,160円(税込)